visual_studio.vim
おれはvi使いじゃないけど、一応。
日本語環境だと文字コードがらみでエラーが出るらしいけど、その辺りを解決してる人たちもいるようだ。
2008年8月23日土曜日
2008年8月21日木曜日
mono meeting
mono meetingお疲れ様でした。雑談メインでしたね。でもいろんな人が来ていたなあ。
それから……
でてきてない人ごめんなさい!(10時過ぎから参加の人etc)把握し次第更新します。
- id:atsushieno
- やっぱりGSVの話を振られてた。そのあたりの続きはMIAUのシンポジウムで!
- id:NyaRuRu
- ネタ豊富ー。ようしゃべるー。
- id:ufcpp
- コンテンツの完成度スゲー。工学系物理数学ネタも。
- id:akiramei
- ニコニコ笑顔。はてなダイアリーの更新を待ってます。
- artonさん
- artonさんに言及されてからブログ名(平々毎々)に読みをつけるようにしました。てか早くもVS2008SP1コントロール置いてるし。
- id:karuakun
- コミュニティの話をもっとしたいですね。
- のむらさん
- ライターとしてつながりはあったのですがお会いするのは初めて。次はゆっくり音楽の話も。
- id:asa0808
- 帰りいっしょでしたけどasaさんとは気づいてなかった。ごめんなさい今度はちゃんとご挨拶を。
それから……
- Alex
- しゃべりそこねた。次のmono meetingでは。
- kazukiさん
- unsafeばりばりで楕円曲線暗号やってるとか。すげすぎる。
- id:Youchan
- LL魂で見たんで.NETやってるとは思ってなかったです。
でてきてない人ごめんなさい!(10時過ぎから参加の人etc)把握し次第更新します。
2008年8月19日火曜日
2008年8月16日土曜日
SilverlightのWebClientがキャッシュする件続き
IEでAjaxリクエストをキャッシュさせない方法 - PHPプロ!ニュースに載ってたように、SilverlightでIf-Modified-Sinceヘッダをくっ付けたらキャッシュを見なくなった。なるほどね、サーバに問い合わせるもんね。
ここで試せる。ソースはいらないよね。
を入れただけだから。
If-Modified-Since: Thu, 01 Jun 1970 00:00:00 GMT
ここで試せる。ソースはいらないよね。
client.Headers[HttpRequestHeader.IfModifiedSince] = "Thu, 01 Jun 1970 00:00:00 GMT";
を入れただけだから。
2008年8月15日金曜日
SilverlightのWebClientがキャッシュする件
Silverlight+T2でちょいちょいサンプル作っているのですが、汁バラのWebClientがたまにリクエストを飛ばしてくれない。
なんだか勝手に自分が抱えてるキャッシュを返してくるコマッタちゃんです。
2008-08-13 - おおたに6号機blog
試してみた。ソースはここ。
Firefox3だと毎回リクエストしてるが、IE7だとキャッシュを読みに行ってるように思える。
キャッシュしないようにするには……サーバー側でheaderを出力するか?(あとで考えたり試したりする)
(追記)サーバー側でhttp headerを追加してやればIE7でもキャッシュを見ないようになることは確認できた。他に方法はないか?
Cache-Control: no-cache
(追記2)Silverlight側のHackで対応できた。
2008年8月13日水曜日
TechEd Yokohama 2008でしゃべります
TechEd Yokohama 2008のシアターセッション枠に登壇することになりました。
「.NET to .NET マイグレーション ~ 移行計画立案と実践 ~」というタイトルで、会社の上司と2人でやります。
内容はT2-202の「.NET to .NET マイグレーション ~ .NET Framework 1.x から最新環境への移行のために ~ 」と関連しつつ、実践に基づいた話をすることになります。
……ただ、この時間帯は荒井さんの「.NET における軽量言語」をやってるんですよねー。Silverlight好きにはつらいところ。
「.NET to .NET マイグレーション ~ 移行計画立案と実践 ~」というタイトルで、会社の上司と2人でやります。
内容はT2-202の「.NET to .NET マイグレーション ~ .NET Framework 1.x から最新環境への移行のために ~ 」と関連しつつ、実践に基づいた話をすることになります。
……ただ、この時間帯は荒井さんの「.NET における軽量言語」をやってるんですよねー。Silverlight好きにはつらいところ。
2008年8月11日月曜日
SilverlightでANA Passportを模倣(3)
第3回。地図のズームができたので更新。
ソースコードはここ。

今回のポイントは、
といったところ。
ソースコードはここ。
今回のポイントは、
- 日本地図:SVG形式の地図を入手し、Inkscapeで加工
- ズーム:ズームしながら移動するのをいかに自然に見せるか
- 依存プロパティの実装:これは重要な概念
といったところ。
2008年8月5日火曜日
2008年8月3日日曜日
葉山で釣りしてくるぜ
始発で逗子に行って釣りしてくるぜ!夏だぜ!
釣れたら続きを書く。ボウズなら……
(追記)品川→逗子→葉山と移動しようとしていた電車の中で、葉山の釣りセンターから電話が。「本日は波が高いため、貸しボートは中止いたします」ショック!
このまま帰るわけにはいかない。予定変更、金沢八景で釣ろう。八景島のあたりは湾になっていて波が静かなのだ。
で、結果。二人でキスを30匹、小さいメゴチを3匹。メゴチは2匹リリースし、あとは山分け。
釣れたら続きを書く。ボウズなら……
(追記)品川→逗子→葉山と移動しようとしていた電車の中で、葉山の釣りセンターから電話が。「本日は波が高いため、貸しボートは中止いたします」ショック!
このまま帰るわけにはいかない。予定変更、金沢八景で釣ろう。八景島のあたりは湾になっていて波が静かなのだ。
で、結果。二人でキスを30匹、小さいメゴチを3匹。メゴチは2匹リリースし、あとは山分け。
登録:
投稿 (Atom)