ビジネスロジック部分のパターンとしてMartin Fowlerの"Patterns of Enterprise Application Architecture"(以下、PoEAA)で挙げられているのが、"Transaction Script"、"Table Module"、そして"Domain Model"。
ビジネスロジックについてはこの分類に沿って語られることが多いのだが、ほとんどの場合Table Moduleはいらない子扱いされている。
「んー?Table Module? なんか.NETのやりかたでしょ?うちらはJavaで(Spring|Seasar2)でDomain Modelだから関係ないしー」
まあ、確かにDomain ModelでやれてるんならTable Moduleはシカトしてもいいけど、でもTransaction Scriptで頑張ってるんなら、そしてDomain Modelがハードル高いと感じているのなら、Table Moduleにも目を向けたほうがいいんじゃないの?
とはいっても、Javaでの実装の仕方が分からん。
分からんけど実装してみよう。というのがこのシリーズだ。
まずは、.NETのTable Moduleで使われている(とされている) DataSetをJavaで使えるようにしてみる。
DataSetは
返信削除org.seasar.extension.dataset
で一応実装されてます。
う、そんなこったろうと思った。
返信削除情報ありがとうございます。