2008.9.25 小樽 (Picasa)
日本で3番目に古い鉄道、手宮線の跡が残っている。
他にも、大正時代から昭和初期に立てられた建物が残っていたり。



運河のそばには昔の倉庫もある。


なぜかヴェネチアの仮面ばかりを売る店がある。

小樽港では海鳥に餌付けをしていたよ。
街の中央あたりの高台には神社があった。そこからは港がよく見える。

その後、隣駅の南小樽の方まで歩き、地元向けの市場「南樽市場」に足を伸ばした。そこでフルーツを少し買い、市場内にあるすし屋「わさび」で夕食。割と安くてなかなか美味かった。
感想としては、小樽は観光地だなーということ。修学旅行生を含む団体客もたくさんいるし、そういった観光客を相手にする店が多い。「寿司屋通り」という一角もあるぐらい寿司屋も多いのだが、やっぱり観光客向けの値段になっているとのこと。(南樽市場「わさび」の大将もそう言っていた。)
0 件のコメント:
コメントを投稿