2008年5月14日水曜日

Graphvizの陰に日本人研究者あり

【注意:このエントリは主題が発散しています】

グラフ構造可視化ツールとして有名なGraphviz
グラフ構造を記述するdot言語とあわせて、FOSS界ではかなり使われていると思う。

これと目的を同じにするツールがMS Researchから出ている。MSAGLだ。
これ、以前はGLEE(Graph Layout EnginE)という名前で、無償でダウンロードできたんだが、今は名前を変えて、しかも有償になってしまった(Windows Marketplaceで販売している)。
残念だなーと思っていたが、昔のGLEEが今でもダウンロードできるようだ



話は逸れるが、QuickGraphという.NETのライブラリがある。これはグラフ理論に基づくデータ構造とアルゴリズムのライブラリだが、描画部分はGraphvizとGLEEの両方に対応している。



閑話休題。

で、このどちらも、グラフ構造を自動レイアウトするツールなわけだが、両者のドキュメントを読むと、日本人の名前が出てくる。
杉山 公造教授だ。
詳細は研究テーマ紹介ページに書いてあるが、グラフを自動描画するアルゴリズムを複数考案し、うちひとつには杉山教授の名前がついているのだ。
(論文の共同執筆者である三末 和男准教授もグラフ自動描画の研究をされている)

以上、とくに落ちはない。敬意と感謝をささげつつ、ツールを使うのであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿