2008年5月4日日曜日

Javaと冗長性と大規模開発の話

いやー盛り上がっております(「プチ炎上」とか「釣れた釣れた」とか言う人もいるかも)。っていうかこういうのって定期的に……ゲフンゲフン。
これまでの経緯を知らない人(興味が無い人 or 鈍い人)のためには「続きを読む」のとこにまとめておくとしよう。

ちょっとだけ。
Java(言語仕様と標準クラスライブラリ)は典型的なFoundation Framework、それも(追記:現在の視点だとAPIが低水準なのだが、アトミックで安定的であることを重視した)すごく良くできたFoundation Frameworkだったわけで、だからこそ多くの人が気に入ったし、大規模開発でもどんどん使われるようになったんだということ。
時々でいいから思い出してほしいのは、JavaStation、JavaOS、JavaChip。そりゃ小クラス主義(≒利用側が冗長)にもなるよなーと思ったり。
ではまとめ。

4/26 「怠慢はプログラマの美徳」というけれど - kwatchの日記

『本質的でない事柄に関する記述があったときに、スクリプト言語屋は「めんどくさい」と感じ、Java 屋はそれを感じないか、または「これは必要な冗長性だ」と本気で思い込んでいる。』という煽り。コメント、トラックバック、ブックマークがたくさん。


4/28 短い ≠ 分かりやすい - kwatchの日記

『なんか誤解している人もいるけど、「短く書ける=わかりやすい」とか「記述が長い=わかりにくい」と言ってるわけじゃないよ。』と補足。および「IDE使えばいいよ」派に対するコメント。


4/28 Javaに恋するスクリプト - 凪瀬 Blog

『Java屋の怠惰のセンスは重厚長大なシステムを設計・製造・運用・保守していくための怠惰です。』というJava側からのアンサー。および『君たちはそんなにJavaが好きなのかい?』という煽り。


5/2 Javaで大規模開発に役立っている機能や特徴は何でしょうか? - kwatchの日記

Java は大規模開発向けだから記述が長くてもいいんだ (または長くなくてはいけない)という意見に対し、『質問: Java における、本質的でない冗長な記述は、どのように大規模開発に役立つのでしょうか。』と質問。例として挙げられたのは、アクセッサが簡潔に定義できないこと、FileReader に文字コードを渡せないこと、記述が長くてもいいんだとか言いながらもJava5でシンタックスシュガーがいくつか追加されたこと。これまたコメント、トラックバック、ブックマークがたくさん。


5/3 Javaの冗長な記法って小クラス主義の現れではないかな - 矢野勉のはてな日記

『「なんで私はこの冗長さを許容してるの?」という疑問への回答』『結局のところ、私はJavaの小クラス主義が好きで、』とも。


5/4 誤解のJava - L'eclat des jours

『Javaのどうしよもないゲッタ/セッタだが、あんなものはJavaの最初の時点からの特徴でもなんでもない。』と、Javaの歴史を紐解いて指摘。


5/4 Javaで大規模開発に役立っている機能や特徴は何でしょうか? - kwatchの日記

一旦落ち着いて戦術を変更。イマココ。


2 件のコメント:

  1. JavaRingモナー

    返信削除
  2. こんな指輪をkwgchさんから譲り受けたけど、意味も分からずすぐ捨てた記憶が……

    返信削除