2007年4月4日水曜日

機械翻訳 on the Web

たつをのChangeLogで、機械翻訳についてふれている記事がありました。

あ、日英・英日機械翻訳は富士通のATLASがおすすめですよ!っと。


[を]Googleの統計的機械翻訳

私もこの前までは富士通ATLASがおすすめと思っていたんですが、ちょっと気になったので、Web上の機械翻訳サービスで比べてみました。
お題は、ポール・グレアムの「普通のやつらの上を行け」です。ちなみに川合史郎さんによって丁寧に日本語訳されています

Few would dispute, at least, that high level languages are more powerful than machine language. Most programmers today would agree that you do not, ordinarily, want to program in machine language. Instead, you should program in a high-level language, and have a compiler translate it into machine language for you. This idea is even built into the hardware now: since the 1980s, instruction sets have been designed for compilers rather than human programmers.


Beating the Averages

これを機械翻訳して比べてみたものが以下になります。なお、私の独断と偏見で、好みの文章が得られたものの順番にしています。

クロスランゲージ社のエンジン (Yahoo! Japan 翻訳, インフォシーク マルチ翻訳)

少なくとも、少数しか高水準言語が機械言語より強力であるということに異議を唱えません。大部分のプログラマーは、今日、あなたが、通常、機械言語でプログラムしたくないことに同意します。その代わりに、あなたは高級言語でプログラムしなければならなくて、コンパイラをあなたのためにそれを機械言語に翻訳してもらいます。この考えは、現在ハードウェアに組み入れられさえします:1980年代から、命令セットは人間のプログラマーよりむしろコンパイラのために設計されました。

富士通 BizLingo (エキサイト翻訳)

わずかしか、高級言語が機械語より強力であると少なくとも議論しないでしょう。 今日のほとんどのプログラマが、通常、あなたが機械語でプログラムを作りたくないのに同意するでしょう。 代わりに、あなたは、高位言語でプログラムを作って、コンパイラにあなたのためにそれを機械語に翻訳させるべきです。 ハードウェアは現在、この考えに組み込まれさえします: 1980年代以来、命令セットは人間のプログラマよりむしろコンパイラのために設計されています。

AMIKAI (livedoor翻訳, 翻訳:@nifty, So-net翻訳, フレッシュアイ翻訳?)

ほとんどは、少なくとも、高水準言語が機械語より強力であると議論しないでしょう。ほとんどの今日のプログラマは、あなたが通常、機械語でプログラムしたくないことによく合意しました。代わりに、高水準言語の中でプログラムするべきであり、コンパイラーにそれをあなたのための機械語に翻訳させるべきです。この考えは今ハードウェアにさらに組み込まれます: 1980年代以来、指示セットは人間のプログラマではなくコンパイラー用に設計されました。

Babelfish (Google翻訳β版, Altavista)

少数は高レベル言語が機械語より強力であること、少なくとも論じる。ほとんどのプログラマーによっては通常機械語でプログラムしたいと思うように今日ことが、同意する。その代り、高水準言語でプログラムするべきで編集者をあなたのための機械語にそれを翻訳してもらう。この考えはハードウェアに今造られる: 80 年代以来、命令セットは編集者よりもむしろ人間プログラマーのために設計されていた。


ということで、この文だけから独断で判断すれば、ATLASでも使われている富士通のエンジンより、クロスランゲージ社のものが好みでした。
クロスランゲージの翻訳ソフト、体験版があるといいんですけれど。

0 件のコメント:

コメントを投稿